スケジュール更新しました!

ヨガスペース&カフェスペースのtriconaのこだわり!

triconaの空間の全てを包む壁紙へのこだわり

triconaはヨガをする空間やヨガの後リラックスしていただくCafeスペースの空間作りにすごくこだわりがあります。

こんにちは!tricona代表の月成ユキコです。

2019年にオープンさせたYOGA cafe triconaですが、実はそれ以前から北九州北区と南区を中心にヨガのインストラクターとして活動して来ました。日々ヨガを通した活動をして行く中でずっっっと思い描いてたtriconaのお店にはいろいろなこだわりがあります。

triconaではトップアスリートも身につけているファイテンを使った壁紙を採用しました!

ファイテンはよくトップアスリートが首や手首につけている「アレ」です。ファイテンの技術はアクアチタンと言う技術なんです。このアクアチタンの技術は世界中で特許を取得していて各国のスポーツシーンで愛用されているんです。
今回採用したのはTOKIWAとファイテンが共同開発したアクアチタンの壁紙です!
スタジオの横の壁一面がファイテンの壁です♪

スタジオの横の壁一面がファイテンの壁です♪

場を整えると言う事の大事さ!以前より通っていただいている方からの体験談をご紹介します。

 先生のヨガは10年近く通ってます。
股関節が硬く肩こりがあり整骨院に通うのが日課でしたが、先生のレッスンに通うようになってその日課はなくなりかなり身体が楽になっていきました。
しかしそれでも背中の後ろで合掌するポーズの時は手が届かず、先生に見えないように誤魔化してました。
でも初めてこちらのスタジオで60分間レッスンを受けた時、特別肩周りを解す内容ではなかったにも関わらず、終わった後何気に背中に手を回すと手のひらが合わせられたのです!
しかも合掌した手が背中の上の方まで行くようになってました。
凄い驚きでした!

 

体験談の写真いつもは後ろで組んだ手がぜんぜんつかない

いつもはこんな感じです。

スタジオレッスンの後同じように手を組むと全然違う!

スタジオレッスン後♪

ファイテン以外の壁紙のデザインにもこだわりを!

壁紙選びはとても楽しかったです。いろいろ見るんですが、「これしかない!」って感じで決まって行きます。
なかなか悩みました。ステキな柄がとても多くて。
この中から選んで決めたんです。
ファイテンの壁紙選び

側面の壁にはこの中からデザイン的にもこだわった壁紙を選びました。

triconaの緑へのこだわり

グリーンに囲まれたスタジオが夢でした

お祝いに仲良くさせていただいている吉岡社長がお花をくださるとの事だったのですが「グリーンが欲しい!」とワガママ言ってこんな大っきなのが届きました。

Triconaの緑の主観葉植物

吉岡社長にいただいた緑

ユッカというこの植物には「成長」や「発展」の意味があるんですって
この木に負けないように成長しなければと思います。

吉岡社長にはまだスタジオの形もできてない妄想段階から、色々話を聞いてくださりアドバイスも頂きました。

他にもたくさん緑を手に入れました。

ジモティで手に入れた6鉢+おっきな鉢です♪

トップへ戻る